- CONNECT KEY -ふるさと納税
北茨城市ふるさと応援寄附金
~北茨城市の未来へ~
~ 全国の皆様へ ~
北茨城市のまちづくりにご協力ください。- 北茨城市で
生まれ育った方 - 北茨城市に
魅力を感じる方 - 北茨城市に
思い入れや
関心のある方
寄附金の使い道
皆様からいただきました寄附金につきましては、「北茨城市ふるさと応援基金」に積み立て、市が推進する次のような事業に有効に活用させていただきます。
応援のほどよろしくお願いいたします。
-
1. ふるさとの教育又は文化の振興に関する事業
-
2. ふるさとの福祉又は少子化対策に関する事業
-
3. ふるさとの自然環境の保全に関する事業
-
4. ふるさとの産業の振興に関する事業
-
5. ふるさとの医療の充実に関する事業
-
6. その他目的達成のために市長が必要と認める事業
寄附の活用報告(PDFファイル)
~この事業に活用しました~
北茨城市自慢の返礼品
-
ブランド「雨情の里牛」は絶品!
茨城県北茨城市、高萩、日立市の畜産農家にて生産されている美味しく安全な国産銘柄牛です。肉質は柔らかな食感で、脂分が少なくヘルシーな味わいとなっています。北茨城市ではステーキのほか、ハンバーグ等を食べられるお店もあり、また、メンチカツ等の加工品もございます。
-
高水準の食味値「北茨城米」
北茨城市では食味値が平均点を大幅に超えているものが多く、米所と呼ばれている地域に引けをとりません。特に化学肥料等に頼らずに栽培した米や農林水産省が策定した「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培された「特別栽培米」等もございます。ぜひご賞味あれ。
-
グランプリを獲得「あんこう鍋」
味噌ベースのスープにあん肝を溶かし、プリプリの身やコラーゲン豊富な皮を野菜と煮込んだ自慢の鍋で、「東のあんこう、西のふぐ」と称されるほどの美味です。更に濃厚な「どぶ汁」のほか、ラーメンやさつま揚げ等あんこうの加工品も充実しています。
-
様々なジャンルの「工業製品」
工業団地がいくつもあり、食品や日用品等様々なモノが幅広く製造されています。手作りのモノから特殊な技法を用いたモノまで、家庭やオフィスの至るところに北茨城市の工場で作られた「優れモノ」があるかもしれません。
-
種類豊富な「水産加工品」
北茨城市は2つの漁港を有しており、多くの店舗にて直送で新鮮な海産物を食べることができます。その新鮮な魚介類を加工した商品も多く、「農林水産大臣賞」を受賞したものもあり、食卓の主役級になること間違いなしです。
-
来て観て感じて「体験モノ」
北茨城市では湯量豊富な温泉が多く、宿で新鮮な魚介類を堪能できる観光に最適な宿泊券もございます。シーカヤックや川釣り体験もあり、また芸術に縁のある観光名所も多く、陶芸体験を行うこともできます。
ふるさと納税ポータルサイト
ふるさと納税の申込は北茨城市役所ほか、ふるさと納税事業者(各ポータルサイト)において受付しています。ポータルサイト経由で寄附は大変便利です。
サイト経由でふるさと納税をしない場合は、北茨城市役所企画政策課までご連絡ください。
寄附を市役所で直接する場合と、郵便振替にてする場合の2つがございます。
手続き
- 1.寄附申込書とふるさと納税返礼品注文書の提出(FAXまたは郵送(お客様負担))
- 2.直接の場合は市役所会計窓口にて納付。
郵便振替の場合は専用の郵便振替用紙にて入金(郵便局のみ使用可能です)。 - 3.北茨城市で入金が確認でき次第、返礼品の発送の手続きを行います。
入金してから2週間程度確認に時間を要します。それからの発送手続きになるため、概ね1ヶ月程度にはお手元へ到着する予定としております。また、寄附金の受領証明書も別便にて送付させていただきます。
ふるさと納税に係るワンストップ特例制度について
ふるさと納税ワンストップ特例制度の手続き
「市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を北茨城市に提出していただく必要があります。申告特例申請書は、寄附1回ごとに提出してください。押印が必要となるため、郵送でのご提出をお願いします。※簡易書留等で郵送することを推奨しております。また、平成28年分以降に寄附の特例申請については、個人番号の記入が必要なため、個人番号カードをお持ちの方はカードの両面の写しを、お持ちでない方は番号通知カードの写しと運転免許証等の身分証明書の写しを同封のうえ郵送してください。誠に恐れ入りますが、郵便料金は申請者のご負担となりますのでご了承ください。
※ 申請した内容に変更が生じた場合
申請書を提出後、ふるさと納税をされた翌年の1月1日までの間に申請書の内容(電話番号を除く。)に変更があった場合は、「市町村民税・道府県民税 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」を1月10日までに北茨城市へ提出してください。
申請書を提出後、ポータルサイト経由で寄附を行った方については、市より申請受付通知をメールまたはポータルサイト経由で返信いたします。通知等で行うことはございませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
※受付にお時間を要す場合がございます。
申請書・変更届出書のあて先
〒319-1592茨城県北茨城市磯原町磯原1630番地
北茨城市役所 市長公室 企画政策課 ふるさと納税担当